NEW 2025/07/04 事業レビュー|「仙台げいのうの学校2024」伝承文化にコネクト・リンク・支援する次世代人材の育成および支援の仕組み化 連載・コラム2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート
NEW 2025/06/30 事業レビュー|建築文化をつくる「Local architecture festival(仮)」実施に向けたプレリサーチ 連載・コラム2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート
NEW 2025/06/30 事業レビュー|自宅スタジオ(The Sun Theater)を活用した、演劇を中心とする芸術文化の地域振興事業・町内会劇場の構築 連載・コラム2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート
2025/07/19 JOZENJI STREETJAZZ CARAVAN ―QUEST― w/バイヤー高橋 「第34回 定禅寺ジャズフェス」が10倍楽しくなる!クイズ付きspecialライブを、広報大使の人気在仙YouTuberバイヤー高橋のナビゲートでお送りします。 公演その他
2025/07/13 グリーン・ウッド・ハーモニー第71回定期演奏会 Ⅰ 無伴奏宗教曲集 パレストリーナ Dies sanctificatus / プーランク Salve Regina / アスルサ Ave Virgo Sanctissima / モチュニク Regina CoeliII ... 公演
2025/07/12 - 2025/07/13 平田オリザ演劇ワークショップ&講演会 現在、演劇の手法が様々な分野で注目を集めています。その中でも「教育」「まちづくり」は私たちの暮らしに必要不可欠なもの。演劇が趣味嗜好ではなく、社会に必要なものとしてどのように作用し、活きるのか。ワークショップと講演会を通... 講座ワークショップ
2025/07/13 仙台銀行ホール イズミティ21 コンサートシリーズ イズミノオト 第12回 ベートーヴェン“ハイリゲンシュタット”ノ意思 仙台銀行ホール イズミティ21主催のコンサートシリーズ「イズミノオト」。泉区出身の吉岡知広氏(仙台フィルハーモニー管弦楽団首席チェロ奏者)をコーディネーターに迎え、公演ごとに取り上げる作曲家の味わい豊かな作品、多彩な演奏... 公演
2025/07/14 TALK 難民・移民と協働するアートセンター ―イギリス、カウンターポインツ・アーツ イギリス、ロンドンを拠点に、難民・移民のためのアートプロジェクトを展開する団体、カウンターポインツ・アーツより代表のコルジッチ氏と、プロデューサーのディフェンス氏をお招きし、彼らのこれまでの活動についてお話しいただきます... その他
2025/06/30 2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート 2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。 本特集では、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業について、各分野の専門家のみなさまに、活動の様子や成果、これからの課題などについて、レビュー形式で紹介いただきながら、報告会のレポートとあわせて振り返ります。
2024/09/30 マンガ家とせんだい 著名なマンガ家を多数輩出している仙台・宮城。さまざまな描き手と、このまちにはどんな関係があるのでしょうか。デビュー前のマンガ家たちがこのまちで何を見て、どのような時間を過ごしていたのか、仙台と関わりが深いマンガ家や関係者に取材しました。
2024/07/29 暮らしに生きる仙台の箪笥 江戸末期から明治初期に誕生し、その後、輸出品へ、嫁入り道具へと変遷してきた箪笥があります。今も暮らしの中に生き続ける仙台の箪笥と、共に過ごす喜びを見つめます。
2024/05/24 「仙台銀行ホール イズミティ21」再開館 文化芸術活動の拠点として親しまれてきた仙台市泉区の「仙台銀行ホール イズミティ21」が、約2年間の改修工事を終え、2024年4月1日に再開館しました。より快適で安全性の高い施設にリニューアルしたその内部をリポートします。
2024/02/19 たてものから仙台を味わう・楽しむ 仙台の市街地には多くの建物とともに豊かな自然環境があり、これらが一体となって仙台という街を形作っています。当たり前の風景として何気なく目にしているものの中にも、あまり知られていない魅力や価値を持ったものも少なくありません。 この特集では「たてもの」をテーマに、4名の方に建物の魅力、風景・景観、素材、人々の暮らし、そしてそこから考える仙台について聞きました。
2025/07/04 事業レビュー|「仙台げいのうの学校2024」伝承文化にコネクト・リンク・支援する次世代人材の育成および支援の仕組み化 レビュワー:金子 祥之(東北学院大学文学部歴史学科) 2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート連載・コラム伝統芸能助成事業演劇
2025/06/30 事業レビュー|あしあとキャラバン レビュワー:千田優太(一般社団法人アーツグラウンド東北 代表理事) 2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート連載・コラムダンス助成事業演劇
2025/06/30 事業レビュー|建築文化をつくる「Local architecture festival(仮)」実施に向けたプレリサーチ レビュワー:錦織真也(東北工業大学建築学部/合同会社小川錦織一級建築士事務所) 2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート連載・コラム写真助成事業建築生活文化
2025/06/30 事業レビュー|文化芸術に親しみやすくする為のアクセシビリティピクトグラムの開発事業 レビュワー:武田和恵(福祉とアートのコーディネーター) / 構成:井上瑶子 2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート連載・コラムデザイン助成事業