2023/04/29 - 2023/07/02 [企画展]仙台の祭りと年中行事 正月と七夕・盆などの年中行事や神像・御札・竈神など家々で祀る神仏、また山・鉾・屋台などをともなう都市の祭礼と芸能、さらに農耕儀礼における魔除け・虫除け・託宣の行事など、さまざまな仙台地方の祭りと年中行事の移り変わりについ... 展示講座
2023/04/04 - 2023/05/31 川俣正/仙台インプログレス 報告展 アーティスト川俣正とともに仙台市沿岸部で展開している仙台インプログレスの報告展。2022年に制作した《みんなの橋(テンポラリー)》のアーカイブ映像など、これまで活動の様子を紹介します。 展示
2023/04/29 - 2023/06/11 [特別展]いわさきちひろの世界ピエゾグラフ展 やわらかな色彩と筆致で子どものすがたを描き続けた画家・いわさきちひろ。ちひろ美術館所蔵のピエゾグラフ(※)を中心にちひろの絵やことば、身のまわりの品々などを通して、作品の魅力と人物像を紹介します。(※耐光性のある微小イン... 展示
2023/03/18 - 2023/05/31 むかしの写真で、まちを再発見する「ここダネ!」 昭和・平成時代に撮影された柏木市民センターかいわいの場所は、今はどうなっているんだろう?今昔パネルを見ながら、大きく様変わりした仙台のまちなみを現地で確認してみよう! 【ここダネ!ツアーin八幡町】参加者募集!昭和・平成... 展示ワークショップ
2023/04/29 - 2023/06/25 どこコレ?―おしえてください昭和のセンダイ― おかげさまで10周年。例年のように、詳細のわからない仙台の古い写真を展示し、みなさんからの情報をもとに調べていきます。また、これまでの写真を振りかえり、確定の決め手となった「どこコレ?」の極意をご覧いただきます。パネル上... 展示
2022/08/26 『季刊まちりょく』特集記事アーカイブ(2010~2021年) 2010~2021年に仙台市市民文化事業団が発行していた『季刊 まちりょく』(紙面版)で掲載した特集記事を順次公開します。