2025/11/27 川村智英子ピアノリサイタル Programモーツァルト ピアノ・ソナタ第9番 イ短調 K.310 W.A.Mozart:Piano Sonata No.9 in A-minor K.310ドビュッシー 子供の領分 C.Debussy:Childre... 公演
2025/11/29 - 2025/11/30 せんだい建築文化DAYS 2025 −記憶と風景の間にある、まちの奥行き− 【DAY 01|2025年11月29日(土)】●プログラムA|建築スタディツアー「仙台市市民活動サポートセンター(元BEEB)」世界的な建築家・原広司設計のポストモダン建築を見学し、その思想を読み解きます。時間:13時3... その他
2025/11/29 【取扱終了】第三回仙臺能 本格的な公演と解説を通して「能楽」をより分かりやすく気軽に体験する「市民能楽講座」。令和5年から「仙臺能」と名称を改め、これからも仙台で皆さまに親しまれる能楽公演をお届けします。第3回となる今回は、宝生流による能「羽衣 ... 公演講座
2025/09/26 「まちとこども―向山中央公園からみえてくる地域とこどものクロニクル―」 仙台市太白区にある「向山中央公園」。特徴的な巨大遊具を持つこの公園は、今も多くのこどもたちを魅了しています。今回の特集では、50年以上前につくられた巨大遊具の背景や、こどもたちの成長を見守り続けてきた地域の歴史を取材しました。
2025/08/22 市民の文化活動レポート 仙台市では音楽や舞台芸術、ボランティア、NPOなど、多岐にわたる文化活動が活発に行われています。市民の文化活動レポートでは、そうした様々な団体の取り組みや、活動に込められた想いをお届けします。
2025/06/30 2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート 2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。 本特集では、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業について、各分野の専門家のみなさまに、活動の様子や成果、これからの課題などについて、レビュー形式で紹介いただきながら、報告会のレポートとあわせて振り返ります。
2024/09/30 マンガ家とせんだい 著名なマンガ家を多数輩出している仙台・宮城。さまざまな描き手と、このまちにはどんな関係があるのでしょうか。デビュー前のマンガ家たちがこのまちで何を見て、どのような時間を過ごしていたのか、仙台と関わりが深いマンガ家や関係者に取材しました。
2024/07/29 暮らしに生きる仙台の箪笥 江戸末期から明治初期に誕生し、その後、輸出品へ、嫁入り道具へと変遷してきた箪笥があります。今も暮らしの中に生き続ける仙台の箪笥と、共に過ごす喜びを見つめます。