インタビュー
おせっかいを焼く関係性を大切にする
後編|これからの秋田市文化創造館




掲載:2022年8月9日
取材:2021年11月
聞き手・構成:菅野 幸子(アーツ・プランナー/リサーチャー)
このインタビューは、文化施設運営や事業のあり方や考え方、コロナ禍における影響や対応方法などについて、東北の文化施設・団体にお話を伺いました。
※記事内容(施設の事業や考え方、コロナ対策含む)や個人の肩書等は、インタビュー当時のものです。

- 三富 章恵 みとみ ゆきえ
-
NPO法人アーツセンターあきた事務局長
1981年静岡県生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科修了。2006年より、独立行政法人国際交流基金に勤務し、東京およびマニラ(フィリピン)において青少年交流や芸術文化交流、海外における日本語教育の普及事業等に従事。
東日本大震災で被災経験をもつ高校生・大学生や児童養護施設に暮らす高校生のリーダーシップ研修や奨学事業を行う一般財団法人教育支援グローバル基金での勤務を経て、2018年4月より現職。
-
秋田市文化創造館
https://akitacc.jp/ -
NPO法人アーツセンターあきた
https://www.artscenter-akita.jp/