Skip to content
まちりょく | せんだいと地域の文化をこつこつ伝える・考える
文字サイズ変更
色変更色変更
検索
閉じる
  • まちを語る
  • イベント情報
  • 特集
  • インタビュー
  • 連載・コラム
  • レビュー・レコメンド
  • まちりょくについて
  • Twitter
発行 : 公益財団法人 仙台市市民文化事業団
  1. ホーム
  2. Articles by: um-es-ss

  • 虹色のシンフォニー オムニバスなコンサート
    2022/10/14

    虹色のシンフォニー オムニバスなコンサート

    講師陣との様々な共演演奏会を展開してきた虹色のシンフォニーから新企画!! 先生方より推薦を得た小学2年生から大学研究生までのチェリスト・ヴァイオリニスト・ピアニストの10名がそれぞれにテーマを決めプログラミング。 皆さん...
  • 劇団檸檬スパイ旗揚げ公演『キぐるみの富子さん』
    2022/10/14

    劇団檸檬スパイ旗揚げ公演『キぐるみの富子さん』

    小学4年生のエリは、東京の郊外で暮らしている。着ぐるみの叔母、馬の研究をする父、おばあちゃんの知恵袋を着けた祖母、一家の大蔵省の母。珍妙な家族をとりまく、ゆがんだ認知に基づく、ゆがんだ世界線。いったいどこまでがホントウで...
  • 六華亭遊花独演会「平成30年度(第73回)文化庁芸術祭優秀賞」受賞対象公演
    2022/10/14

    六華亭遊花独演会「平成30年度(第73回)文化庁芸術祭優秀賞」受賞対象公演

  • CORVUS新作公演「World’s End Underground/即狂空間」
    2022/10/13

    CORVUS新作公演「World’s End Underground/即狂空間」

    工藤丈輝・川村美紀子を迎え即興的関係性を軸とする「即狂空間」と、振付と映像演出で紡ぐ「World’s End Underground」。生者も死者も等しく招き入れ、あらゆる境界を飛び越えつつ内包してゆく予測不能のパフォー...
  • WORLD’S END UNDERGROUND #カタルカイ「世界の終わりに生まれるアンダーグラウンドとは?」
    2022/10/13

    WORLD’S END UNDERGROUND #カタルカイ「世界の終わりに生まれるアンダーグラウンドとは?」

    都会と産土、東北と文化、アングラと現代について、想像力を自由自在に働かせて語り合うトークイベント。異なる声・異なる文化を持つ者が集い交わり、新たな言語を共に創造することを試みる。
  • COMMON VISIONS vol.11
    2022/10/13

    COMMON VISIONS vol.11

    東京拠点のオルタナティブロックバンドHOLLOW SUNSのアルバム”Otherside”リリースツアー仙台編になります。 サポートする地元仙台のバンドはjualalai、DIKTATOR、MAKE MENTION OF...
  • 仙台シンフォニエッタ 第48回定期演奏会
    2022/10/12

    仙台シンフォニエッタ 第48回定期演奏会

    仙台シンフォニエッタは1998年に創立した、弦楽器主体の室内オーケストラです。 年二回の定期演奏会を開催しており、前期は弦楽合奏、後期は管楽器の応援を得て交響曲などを演奏しています。 第48回定期演奏会は、仙台シンフォニ...
  • Meadow after waves 波のあとの牧草地
    2022/10/07

    Meadow after waves 波のあとの牧草地

    仙台在住のアーティスト・松山隼が制作した本です。松山が2018年に参加したフィリピンのリサーチプロジェクト『Project DISPLACED』と2022年に制作した作品『Meadow after waves』のふたつの...

前のページを見る 1 … 67 68 69 … 73 次のページを見る
TOPへ
戻る
公益財団法人仙台市市民文化事業団 | 仙台や地方の土地土地で生み出されるものやアイデア、育まれている文化、それらを紡ぐひとの営みやまちの動きを、「まちのちから」として仙台から伝えていきます。
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright (C) Sendai Cultural Foundation. All Rights Reserved.
Proudly powered by WordPress | Theme: mag-ssbj-jp by ASA DIGITAL.