Skip to content
まちりょく | せんだいと地域の文化をこつこつ伝える・考える
文字サイズ変更
色変更色変更
検索
閉じる
  • まちを語る
  • イベント情報
  • 特集
  • インタビュー
  • 連載・コラム
  • レビュー・レコメンド
  • まちりょくについて
  • Twitter
発行 : 公益財団法人 仙台市市民文化事業団
  1. ホーム
  2. Articles by: um-es-ss

  • 入日茜ニューアルバムリリースツアー仙台公演事業
    2024/01/09

    入日茜ニューアルバムリリースツアー仙台公演事業

    都内を中心に活動しているシンガーソングライターの入日茜が、デビュー20周年に伴いニューアルバムをリリースした。アルバム発売記念のライブツアーを全国各地で企画する中で、仙台での公演を本事業として行った。仙台公演では地域で活...
  • 南相馬のコウバ写真展
    2023/12/28

    南相馬のコウバ写真展

    ひとつの建物の改修工事を題材とした写真展
  • 2023/12/27

    第73回新現美術協会展

    本県を活動拠点としながら国内外で活躍している会員や、大学を始めとした各教育機関・社会教育施設等で美術教育に携わっている会員による美術作品の展示。
  • オーケストラ・ドゥ・センダイ 第20回記念定期演奏会
    2023/12/27

    オーケストラ・ドゥ・センダイ 第20回記念定期演奏会

    第20回記念定期演奏会 途中休憩あり 指揮者 水戸 博之 プログラム・ショスタコーヴィチ作曲 祝典序曲 イ長調 作品96・ブラームス作曲 ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102 ソリスト ヴァイオリン...
  • 感謝の花園―ソプラノとピアノが奏でる 心と体を大切にするひととき―
    2023/12/25

    感謝の花園―ソプラノとピアノが奏でる 心と体を大切にするひととき―

    「ミモザの季節に、歌を通じて言葉にできていない心の奥の本音と向き合ってみませんか?」ソプラノ松田千明が、テーマにしているのは、心と体を大切にすること。声楽を始めて20年が経過した松田が、ずっと変わらずに大切で好きなものは...
  • Ramsa Musik 2nd Concert せんだい冬の室内楽コンサートvol.1~ブラームスの散歩道~
    2023/12/25

    Ramsa Musik 2nd Concert せんだい冬の室内楽コンサートvol.1~ブラームスの散歩道~

    クラリネット菊池澄枝とピアノ相澤やよいにより結成された「Ramsa Musik」の2回目のコンサートです。今回はブラームスのクラリネットソナタ第2番をメインとして、冬にぴったりな室内楽を楽しんでいただきます。
  • 舞台「私達はどのようにして私達であるか」
    2023/12/22

    舞台「私達はどのようにして私達であるか」

    コロナ禍によりリモート会議やテレワークが一般化し、私達は仮想的なコミュニケーションを体験した。対面よりも得られる情報が制限される一方、実体を伴わなくともある程度の実務を遂行できることが分かった。もし一般的に人によって行わ...
  • 日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」イベント東北くらし藝術講座オンライン-仙台箪笥-
    2023/12/21

    日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」イベント東北くらし藝術講座オンライン-仙台箪笥-

    本講座は、江戸末期から宮城県仙台市を中心に製造され、国指定の伝統的工芸品であり、文化庁認定の日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」の構成文化財でもある、「仙台箪笥」の基礎や魅力について学ぶことができる初心者向けのオンライ...

前のページを見る 1 … 43 44 45 … 82 次のページを見る
TOPへ
戻る
公益財団法人仙台市市民文化事業団 | 仙台や地方の土地土地で生み出されるものやアイデア、育まれている文化、それらを紡ぐひとの営みやまちの動きを、「まちのちから」として仙台から伝えていきます。
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright (C) Sendai Cultural Foundation. All Rights Reserved.
Proudly powered by WordPress | Theme: mag-ssbj-jp by ASA DIGITAL.