Skip to content
まちりょく | せんだいと地域の文化をこつこつ伝える・考える
文字サイズ変更
色変更色変更
検索
閉じる
  • まちを語る
  • イベント情報
  • 特集
  • インタビュー
  • 連載・コラム
  • レビュー・レコメンド
  • まちりょくについて
  • Twitter
発行 : 公益財団法人 仙台市市民文化事業団
  1. ホーム
  2. Articles by: um-es-ss

  • WILD FRONTIER Presents SOUND OF DEATH vol.104
    2024/04/15

    WILD FRONTIER Presents SOUND OF DEATH vol.104

    WILD FRONTIER PresentsSOUND OF DEATH vol.1046.1(sat)SENDAI BIRDLAND 助成 仙台市市民文化事業団 TEL 050-1290-1262 HADESVELL’...
  • 第42回泉シンフォニックウィンドオーケストラ定期演奏会
    2024/04/15

    第42回泉シンフォニックウィンドオーケストラ定期演奏会

    今回の定期演奏会では、 これまで時間をかけて練習してきた「GR」よりシ ンフォニック・セレクション、アルメニアン・ダンス パートI、歌劇 「トゥーランドット」よりを中心に、どなたでも楽しめるプログラムを組んでおります。ま...
  • 女声合唱団仙台NFC 明泉コール・ラルゴ東北電力ミッターゲッセンコールジョイントコンサート
    2024/04/15

    女声合唱団仙台NFC 明泉コール・ラルゴ東北電力ミッターゲッセンコールジョイントコンサート

    なかにしあかね/詞曲 女声合唱とピアノのための「歌をさがして」 三沢治美/編曲 男声合唱のためのヒットメドレー「HANA」「LOVE」から          「サボテンの花」「さくら」「東京ブギウギ」他 星野富弘/詩 な...
  • 虹色のシンフォニー 斎藤嘉恵子レクチャー&コンサート 〜大人ピアニストの室内楽 ピアニストが魅せられるアンサンブル 連弾〜
    2024/04/15

    虹色のシンフォニー 斎藤嘉恵子レクチャー&コンサート 〜大人ピアニストの室内楽 ピアニストが魅せられるアンサンブル 連弾〜

    宮城学院女子大学音楽科等で後進の指導にも力を注ぐピアニスト斎藤嘉恵子と仙台にゆかりのあるピアニスト3名によるレクチャー&コンサート。前半はアンサンブルに必要なことを連弾を通してのレクチャー、後半は前半を経てのコン...
  • 『アスク/モノローグ』小山維子
    2024/04/12

    『アスク/モノローグ』小山維子

    宮城県出身の画家、小山維子の個展「アスク/モノローグ」を、仙台市内二つの会場で同時開催します。 ●会期中イベント「絵とオリーブとまちあわせ」・・・・・・・・・・昨年の10月7日以降に知ったイスラエルによるガザでの虐殺がき...
  • CHARITY BOW-WOW CONCERT チャリティ バウワウ コンサート
    2024/04/12

    CHARITY BOW-WOW CONCERT チャリティ バウワウ コンサート

    仙台を中心に活動する犬好きな音楽家達によるサロンコンサートです。千葉展子(フルート)、鈴木真衣(うた)、相澤やよい(ピアノ)によるコンサートの他、ゆったりとお茶を楽しんでいただきながらリラックスできる時間をお届けいたしま...
  • なおてらクラシックvol.6
    2024/04/11

    なおてらクラシックvol.6

    ・ショパン ノクターン第2番 Op.9-2      ノクターン第20番(遺作)      幻想即興曲・エルガー 威風堂々第1番 ・『ベートーヴェンの生涯~ベートーヴェンってどんな人?~』※ベートーヴェンの生涯をナレーシ...
  • 金子みすゞ生誕120年記念ツアー矢崎節夫が語る金子みすゞの世界みんなちがって、みんないい。
    2024/04/11

    金子みすゞ生誕120年記念ツアー矢崎節夫が語る金子みすゞの世界みんなちがって、みんないい。

    童謡詩人・金子みすゞを発掘し、全集発刊にこぎつけた金子みすゞの第一人者・金子みすゞ記念館館長の矢崎節夫先生を仙台にお招きし、お話しをして頂きます。朗読&コーディネーターは金子みすゞの朗読をライフワークにしてきたヴ...

前のページを見る 1 … 36 37 38 … 82 次のページを見る
TOPへ
戻る
公益財団法人仙台市市民文化事業団 | 仙台や地方の土地土地で生み出されるものやアイデア、育まれている文化、それらを紡ぐひとの営みやまちの動きを、「まちのちから」として仙台から伝えていきます。
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright (C) Sendai Cultural Foundation. All Rights Reserved.
Proudly powered by WordPress | Theme: mag-ssbj-jp by ASA DIGITAL.