特集

2024年度文化芸術を地域に生かす創造支援事業 レビュー/レポート

2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。
本特集では、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業について、各分野の専門家のみなさまに、活動の様子や成果、これからの課題などについて、レビュー形式で紹介いただきながら、報告会のレポートとあわせて振り返ります。

掲載:2025年6月30日

  • 文化芸術を地域に生かす創造支援事業2024活動報告会レポート〔1〕

     2024年度から「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」が新たにスタートしました。 この事業は「仙台市文化芸術推進基本計画」(2024年3月策定)の重点プロジェクトの一つである「文化芸術の担い手を育む協働プロジェクト」に位置付けられ、多様な主体との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動への支援を通じて、仙台市の文化芸術環境の向上や新たな担い手の育成を目指しています。  2025年2月8日に行われた報告会では「B.文化芸術と社会の連携推進事業」に採択された12団体が活動報告を行いました。会場には関係者のほか一般の方など約50名が集まり、各団体の話に耳を傾けました。活動報告は1団体あたり7分で2〜3団体ずつ行われ、審査委員がコメントをする方式で進行しました。  このレポートでは採択団体から報告された取り組みの概要と審査委員からのコメント(抜粋)を前半と後半に分けてお伝えします。
  • 文化芸術を地域に生かす創造支援事業2024活動報告会レポート〔2〕

     2024年度から「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」が新たにスタートしました。 この事業は「仙台市文化芸術推進基本計画」(2024年3月策定)の重点プロジェクトの一つである「文化芸術の担い手を育む協働プロジェクト」に位置付けられ、多様な主体との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動への支援を通じて、仙台市の文化芸術環境の向上や新たな担い手の育成を目指しています。  2025年2月8日に行われた報告会では「B.文化芸術と社会の連携推進事業」に採択された12団体が活動報告を行いました。会場には関係者のほか一般の方など約50名が集まり、各団体の話に耳を傾けました。活動報告は1団体あたり7分で2〜3団体ずつ行われ、審査委員がコメントをする方式で進行しました。  このレポートでは採択団体から報告された取り組みの概要と審査委員からのコメント(抜粋)を前半と後半に分けてお伝えします。
  • 事業レビュー|「つくる、見る、話す、いる ともに表現する場所」を地域にひらく

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|2024年度持続可能な顔料とメディウムの開発:Foraged Colors for CMYK in Sendai/オフセット印刷機への実装実験/活版印刷機での印刷サービス開始に向けた試験/他用途の研究開発

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|今昔写真でまちの魅力を新発見し、地元学のタネを多世代で育てるアーカイブ事業「ここダネ!」

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|森林環境や建築⽣産に携わる⼈々の声をもとにした家具の制作を通して、⽊材の経路を辿り、つながりを結びなおすプロジェクト

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|ろう者とのパフォーミングアーツ活動活性化事業

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|アートの力を他分野に活かすアウトリーチ活動普及のためのネットワーク構築と実践事業

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|自宅スタジオ(The Sun Theater)を活用した、演劇を中心とする芸術文化の地域振興事業・町内会劇場の構築

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|主催コンサート事業「おはなしクラシック どなたでもコンサート」の開催

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|文化芸術に親しみやすくする為のアクセシビリティピクトグラムの開発事業

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|建築文化をつくる「Local architecture festival(仮)」実施に向けたプレリサーチ

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|あしあとキャラバン

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。
  • 事業レビュー|「仙台げいのうの学校2024」伝承文化にコネクト・リンク・支援する次世代人材の育成および支援の仕組み化

    2024年度に新たにスタートした助成事業「文化芸術を地域に生かす創造支援事業」。観光、まちづくり、福祉、教育等の他分野との連携により社会課題と向き合う公益性の高い文化芸術活動や、市民に優れた文化芸術の鑑賞機会を提供する事業を支援しています。 本コラムでは、「文化芸術と社会の連携推進事業」として採択された12の事業の活動の様子や、その成果・課題等を、各分野の専門家によるレビュー形式で紹介します。