嗜好品とは、栄養摂取を目的とせず、香味や刺激を得るための飲食物のことです。嗜好品は個人の嗜好によって消費されるだけでなく、人と人を結びつける場でも用いられることから、嗜好品がもつ社会的意味に注目し、その歴史や種類、消費、文化等について、仙台地方の例を中心に紹介します。(画像:婚礼行事等で用いられる角樽)

| 開催日 | ~ | 
|---|---|
| 時間 | 
							【開館時間】 9時00分~16時45分(入館は 16時15分まで) 【休館日】 月曜日(休日を除く)、休日の翌日、第4木曜日 ※8月7日(月曜日)は仙台七夕祭のため、10月10日(火曜日)は市内学校の秋休みのため開館します。  | 
					
| 会場 | 仙台市歴史民俗資料館 | 
| 料金 | 【入館料】 一般・大学生 240円/高校生 180円/小・中学生 120円 ※ 団体(30名以上)・友の会割引:一般・大学生 190円/高校生 140円/小・中学生 90円  | 
					
| お問い合わせ | 仙台市歴史民俗資料館 電話 022-295-3956 | 
| 詳細情報 | 仙台市歴史民俗資料館 ホームページ内 https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~rekimin/kikakuten/index.html#sikou | 
| ジャンル | その他 | 
						
						
						