せんだい建築文化DAYS 2025 −記憶と風景の間にある、まちの奥行き−

【DAY 01|2025年11月29日(土)】
●プログラムA|建築スタディツアー「仙台市市民活動サポートセンター(元BEEB)」
世界的な建築家・原広司設計のポストモダン建築を見学し、その思想を読み解きます。
時間:13時30分〜15時30分(開場13時15分)
集合場所:仙台市市民活動サポートセンター(研修室5)
ゲスト講師:髙橋響(研究者)

●プログラムB|トークイベント+映像鑑賞「まちの見方、描き方」
一瀬健人(建築家)によるレクチャーや、福原悠介(映像作家)の短編映画「オロポ」をみんなで鑑賞します。
時間:16時00分〜18時30分(開場15時45分)
会場:ギャラリー・ターンアラウンド

【DAY 02|2025年11月30日(日)】
●プログラムC|建築まちあるきツアー「戦後仙台の食・くらし・建築文化」
Local Placesと仙台で建築を学ぶ学生が、市内のさまざまな場所で実施したインタビュー・リサーチ「好きな場所・建築・空間」。回答のなかで印象的だった、仙台朝市や壱弍参横丁、大町エリアなどをまわります。
時間:10時30分〜12時30分
集合場所:仙台PARCO2・1F西側出入口付近

●プログラムD|トークセッション:市民に聞いた「好きな場所・建築・空間」インタビュー・リサーチから考える、仙台のまちの魅力
冨塚崇(建築家)、渡邉武海(デザイナー)をゲストに招き、リサーチ内容を報告しながら、仙台のまちについて語り合います。
時間:14時00分〜16時00分(開場13時45分)
会場:ギャラリー・ターンアラウンド

開催日 ~
会場 ギャラリー・ターンアラウンド ※各ツアーは現地集合です
料金 各プログラム500円
(学生は500円で全プログラムに参加できます)
主催 Local Places(企画・運営|菅原麻衣子、友渕貴之)
お問い合わせ メール localplaces.project@gmail.com
詳細情報 https://sites.google.com/view/local-places/news?authuser=3
ジャンル その他