子育てあるある劇場2025 in のびすく・児童館

子育て中のお父さん・お母さん!
日々の子育ての「あるある」を座談会形式でシェアしてみませんか?

こんな内容です
① 日々の子育てで感じた・気づいた “あるある” を座談会形式でお話しましょう
② あなたのシェアした “あるある” エピソードが、俳優たちによってその場で演劇に!

こんな方におすすめ
・子育ての悩みやモヤモヤをだれかとシェアしたい方
・子育て中にホッと一息つきたい方
・こどもと一緒に演劇に触れたい方

コーディネーター/髙橋菜穂子(一般社団法人東北えびす)、片倉久美子、宿利左紀子

・対象:未就学児を子育て中の方(お子さん連れでご参加いただけます)
・参加費:無料
・持ち物:特になし(お子さんのおもちゃや飲み物など、ご自由にお持ちください)

【日時・会場・申込方法】各実施日の前日までに、各会場へ直接お申込みください(先着順)。 ※定員に達し次第受付終了

◎ 9月6日(土曜日) 10時30分~11時40分 のびすく泉中央(仙台市泉区泉中央1-8-6 4階活動室)
アクセス:仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」下車 徒歩5分
連絡先:022-772-7341
定員:8組
申込方法:電話または窓口にて 

◎ 10月17日(金曜日) 10時30分~11時40分 仙台市榴岡児童館(仙台市宮城野区榴ヶ岡103-2)
アクセス:JR仙石線「榴ヶ岡駅」下車 徒歩8分
連絡先:022-299-0604 ※電話申込不可
定員:12組
申込方法:窓口にて ※電話不可

◎ 11月10日(月曜日) 10時00分~11時00分 仙台市原町児童館(のびすく宮城野)(仙台市宮城野区五輪2-12-70)
アクセス:JR仙石線「陸前原ノ町駅」下車 徒歩1分
連絡先:022-352-9813
定員:12組
申込方法:電話または窓口にて

◎ 11月13日(木曜日) 10時30分~11時40分 仙台市富沢児童館(仙台市太白区富沢西4-12-1)
アクセス:仙台市地下鉄南北線「富沢駅」下車 徒歩15分
連絡先:022-743-8085
定員:12組
申込方法:電話または窓口にて

・お近くにお住まいの方以外も、ご参加いただけます。
・ご参加後に、アンケートへのご協力をお願いします。
・教えていただいたエピソードは、2026年1月に開催するホール公演で使用する場合があります。

【予告】あなたから教えていただいたエピソードをもとに、演劇作品をホールで上演します!(公演の詳細は12月上旬にお知らせします)
2026年1月31日(土) 日立システムズホール仙台 交流ホール(予定)

開催日 ~
時間 2025年9月6日(土曜日) 10時30分~11時40分
10月17日(金曜日) 10時30分~11時40分
11月10日(月曜日) 10時00分~11時00分
11月13日(木曜日) 10時30分~11時40分
会場 のびすく泉中央, 仙台市榴岡児童館, 仙台市原町児童館(のびすく宮城野), 仙台市富沢児童館
料金 無料 
プレイガイド・申込方法 各実施日の前日までに、各会場へ直接お申込みください(先着順)。 ※定員に達し次第受付終了
お問い合わせ せんだい演劇工房10-BOX 連絡先:022-782-7510
対象 未就学児を子育て中の方(お子さん連れでご参加いただけます)
持ち物 特になし(お子さんのおもちゃや飲み物など、ご自由にお持ちください)
主催 仙台市青年文化センター(公益財団法人仙台市市民文化事業団)、仙台市
共催 仙台市子育てふれあいプラザ泉中央(のびすく泉中央)、特定非営利活動法人せんだい杜の子ども劇場(仙台市榴岡児童館)、特定非営利活動法人MIYAGI子どもネットワーク(仙台市原町児童館<のびすく宮城野>)、特定非営利活動法人仙台YMCAファミリーセンター(仙台市富沢児童館)
企画制作 せんだい演劇工房10-BOX
企画協力 一般社団法人東北えびす
助成 文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
ジャンル 演劇