噴火や洪水、気候変動などが、遠い昔に生えていた木々をそのままの姿で残すことがあります。そのような木々が運よくみつかったものを「埋没林」と呼んでいます。「埋没林」を体感できる「魚津埋没林博物館(富山県)」「さんべ縄文の森ミュージアム(島根県)」そして当館、3つのミュージアムの特徴と、それぞれの地域の風景をご紹介する企画展です。
開催日 | ~ |
---|---|
時間 |
【開館時間】 9時00分~16時45分(入館は 16時15分まで) 【休館日】 月曜日(休日を除く)、休日の翌日、第4木曜日 |
会場 | 地底の森ミュージアム 企画展示室 |
料金 | 【入館料】 一般 460円/高校生 230円/小・中学生 110円 ※ 団体(30名以上)・友の会割引:一般 360円/高校生 180円/小・中学生 90円 |
お問い合わせ | 地底の森ミュージアム 電話 022-246-9153 |
詳細情報 | 地底の森ミュージアム https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/guidemap/exhibition/index.html#mori |
企画展関連イベント | 3館合同講座「"そこ"にある森のあと 街場と海と山間と」 【日時】 2025年9月21日(日曜日) 14時00分~16時30分 【講師】島根県立三瓶自然館サヒメル学芸員、魚津埋没林博物館学芸員、地底の森ミュージアム学芸員 【会場】地底の森ミュージアム研修室 【定員】40名(先着順、事前申込不要) 【費用】参加無料(入館料がかかります) |
ジャンル | その他 |