2023/08/01 - 2023/10/15 [夏のコーナー展示] 東北の縄文遺跡山形県村山市羽黒神社西遺跡 2014 ~ 15年に発掘調査された山形県村山市羽黒神社西遺跡は、縄文時代中期の縄文土器や石器・土偶などが大量に出土したことで注目された遺跡の一つです。本展では、縄文中期に特徴的な装飾豊かな土器や土偶などの土製品を展示し... 展示
2023/07/30 - 2023/10/09 仙台げいのうの学校 第2期 ○げいのう講座:多彩なゲスト講師を招き、異分野からのヒントやノウハウを学ぶ”探求型”の3日間限定プログラム [1時間目] 7/30(日)13時00分~15時30分会場:仙台東口アップルスクエア・開講式・オリエンテーション... 講座
2023/10/07 仙台銀行ホール イズミティ21 presents イズミノオトドケコンサート 音ノ旅路 in 南中山市民センター 2020年より仙台銀行ホールイズミティ21小ホールを会場に継続開催してきた、地域の皆様に送る良質なクラシックコンサートシリーズ「イズミノオト」。企画コーディネーターに、泉区出身のチェロ奏者・吉岡知広氏(仙台フィルハーモニ... 公演
2023/10/07 - 2023/10/09 おいでよ地底の森 2023秋 秋休みは地底の森ミュージアムで楽しもう! どなたでも日替わりで色々な体験ができます。いずれも事前申込不要です詳細は公式サイト( https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/ )をご覧ください。 ワークショップその他
2023/05/01 - 2023/10/31 写真集「細倉を記録する寺崎英子の遺したフィルム」の刊行 旧満州に生まれた寺崎英子は、終戦後、宮城県鶯沢町細倉(現在の栗原市)に家族と移住し、幼少期にカリエスを患い闘病。その後両親が営む商店を経理で支えてきました。鉱山の閉山が発表された直後から町や人々を撮り始め、371本のフィ... その他
2023/07/26 宮城の雑誌クロニクル かつて宮城県にあった様々な地域誌について、それらが生まれた背景や、時代ごとに発信されきたものごとについて、株式会社プレスアート 取締役川元茂氏がまとめた連載です。
2023/07/26 仙台文化施設誕生ものがたり 昭和20年代に仙台に誕生した、自然科学をテーマにした3つの文化施設。その設立に尽力した“加藤三兄弟”の物語について、フリーライターの西大立目祥子氏がまとめた連載です。
2023/07/03 コロナ禍の文化施設・団体の活動(2021年度) 東北の文化施設・団体に、文化施設運営や事業のあり方や考え方、コロナ禍における影響や対応方法などについて、お話を伺ったインタビュー記事を紹介します。
2023/07/03 コロナ禍での文化芸術活動 その3(2021年度) 仙台を拠点に活動する文化芸術関係者に、自身の文化芸術活動や新型コロナウイルス感染症の影響等についてお話を伺ったインタビュー記事を紹介します。
2023/07/03 コロナ禍での文化芸術活動 その2(2020年度 アーティスト編) 仙台を拠点に活動する文化芸術関係者に、自身の文化芸術活動や新型コロナウイルス感染症の影響等についてお話を伺ったインタビュー記事を紹介します。
2023/03/27 バレエを通して感性を磨く 後編|Kae Ballet Classic/一般社団法人Development Of Arts 岡村佳恵インタビュー コロナ禍インタビューコロナ禍での文化芸術活動 その3(2021年度)コロナ禍での文化芸術活動ダンス